2021年になってから自転車ライフのほとんどをZwiftで送っているtakoです。
今年度はブルベへの出走を考えているので、そろそろ外を走らないとやばい!
でも、まだ寒いし大阪に来て気軽に誘えなる友達もいない・・・・
そうだ!お世話になっているショップのライドに参加させてもらおう!
■出発 ⇒ 集合場所 まで
梅田からリビエールホールを目指します。
まだ道がわからないので、なにわ筋を南下ます。久々の実走でパワーが出ているのか、体感速度も全く未知数なかんじ。。早朝の大阪は走りやす、追い風の影響もあってスイスイ進みます🚴
その後、大和川のサイクリングロードに到着
時間を見ると少し余裕がありそうだったので、ここからはゆっくりモードで形式を楽しみながらリビエールホールまでコギコギ🐾

福島を南下して東に進むと通天閣本通?がありました。
これが新世界?のことなのか?通天閣の写真は撮り忘れました

名前はよく聞きますが、初のリビエールホール。バイクラックもあり朝からローディーがたくさん集まってました。
■集合場所 ⇒ 道の駅 近つ飛鳥の里 太子
ばらばらと集まってきて、皆さんと談笑。お久りぶりですねとか、今日のコース久しぶりすぎてどこ曲がるんでしたっけ?とかとか。アップダウンがきついだの、登りがあるだのこういう会話は楽しいです。
大和川のサイクリングロードをみんなで進み、いよいよ南河内グリーンラインへ!
どうやらここが、このあたりのローディーの練習スポットらしい🚴
アップダウンが続き、結構な強度で先頭で引いてくれます。登り返しで、400w近く出てる。
久々の実走でこの強度は無理だ👼
何言ってんだ、ボロボロになれよ👿
自分のかなで葛藤が起きます。コースも全く知らないので心が折れて👼がすぐに勝利かと思ったのですが、やっぱり追いかけっこは楽しい!ってことでぎりぎりまでついていかせてもらいました。
10度しかないのに汗だく💦
しかし、最近VO2maxを叩いていないので、そんなに長くこのインターバルに耐えれるわけもなく・・・・徐々に遅れてしまいました😿
と思ったら、それが最後の登り坂だったみたいで小休憩。た、たすかった。。

『道の駅 近つ飛鳥の里 太子』
山影に隠れてしまっていて、結構寒かったです。
バイクラックも置いてあってうれしい休憩場所。
ドリンクを補給させて頂きました!

梅の花がきれいに咲いていました。
そういえば、この時期はブルベで曽我梅林によく行ってたなー(-ω-)/
久々の実走で実はこの時すでにおなか一杯だったのですが、まだここから先があることをtakoはまだ知らない。
後編へ続く