年度末は仕事に忙殺されて、なかなかライドやブログを書く時間ないtakoです🐙
とはいえ、走行距離を落とさないように、なんとかRIDEはしようとあがいているものの…平日の夜のZWIFT頻度はやっぱり落ちてしまいます😹
ここから巻き返してしっかりと走り込みたいところ。
さて、2週間ほど前に琵琶湖までサイクリングに行ってきました!
関西医大からラコリーナ近江八幡のクラブハリエを目指します!
■出発から関西医大前まで
関西医大にAM7時に集合ということで家を出たのは5時台🥶
ジャージを散々悩んだ挙句、裏起毛のジャージ+裏起毛ベストから、裏起毛ジャージ+中綿ジャケットに変更していざ出発。
外に出て少し走ると凍えるような寒さで…ガーミン様の気温表示は2℃❄️
凍えながら淀川へ🚴♀️
毛馬こうもんもまだ真っ暗です。自転車のライトが微かに見えます。
久々に自転車の上で日の出を迎える。こんなに待ち遠しい日の出は久しぶり。太陽様、どうか暖めてください。本当に寒い
淀川は案の定向かい風で、耳が今にも取れそうなくらい痛い。耳の防寒全くしてない、というよりライドが久々すぎて忘れていたことを後悔。
流石に朝早すぎてガラガラの淀川を関西医大までゆるゆると進みます!
朝早すぎて誰もいない。
■関西医大から大津まで
関西医大から『さくらであい館』まではゆるゆると巡航していきます。相変わらず向かい風のまま。久しぶりのメンバーと談笑は楽しいですね。
であい館の手前で仲間にパンク神が降臨👼ちゃちゃっと直して、宇治川を進みます。なかなかに風が強い🌬
ずっと引いてもらうのも悪いので、先頭交代しながらゆるゆると進みます。
川沿いから大津まではアップダウンを繰り返して、少し丘を越えて湖畔へ。
ここでまたしても仲間にパンク神降臨👼
予備のチューブや空気圧も怪しいので、ここで一旦アサヒに行くことに!
空気、シーラント、チューブ予備など購入して再出発!やっと安心して走れます😃
初めての自転車での琵琶湖にワクワクが止まらないtako🐙
ここまで約60kmくらい。この時takoは全行程160kmくらいだと思っているのでした。
つづく